この頃の気分は斉藤和義のやさしくなりたい、です。最近、82歳の母が足の痺れやら、痛みやら、歳をとったことによる自分の筋力、容姿の衰え、物忘れの酷さやら、日々の生活への不安やら、たくさん、てんこ盛りで。どんより。会えば、鬱々とした話の繰り返しです。たまらん。そんな機嫌もとれん、、、
今週は、今日、金曜日が足のリハビリのデイサービスなので、やっと解放された気分です。のんびりマッタリしています。
さすがに月曜から木曜まで付き合うとげんなり。生気を吸い取られる。だんだんと腹が立ってきて、きつく当たってしまい、家に帰って優しくできない自分に自己嫌悪。あんな酷いことを言ってしまったと、ずっと気分が悪い。辛い思いをさせてしまった、可哀想なことをしてしまったと胸が痛む。傷つけたと同じ分、自分も傷つく。
だけど、会って話を聞いていると、腹が立ってきて、あー、自分って、全然ダメダメ、もういい歳になるけれど、相変わらずです。もっとできた人になりたい、、、いや、無理そう(苦笑。ずっと、学習中、いつか納得できる人間になれるのか。
年老いた母に何を言ってもあかんやろって、思うけど、言ってしまう。今までの子供の頃からの蓋をしてた思いが噴き出す、そんな感じもある。弱っている相手を言葉と態度で叩いてしまう、つらい。
これから、ますます老いていく母。だんだんとできないことが増えてきて、わからないことが増えてくる。わたしは、その母を受け止めていけるのか、全く自信がありません。
家の事情で我が家に同居は出来ません。母の家で住むことも環境的に出来ません。うちの近くに家を借りてはと、空いているマンションを見ましたが、新しくて綺麗でないと心動かない、それはそうかもしれない。
これからも、頭を悩ましながら、この状態が続くのかな。明日は痺れのために、整体。来週も病院が二つ。介護、そろそろちゃんと向き合わないといけない時期、こわいです。やさしくなりたい。
コメント