台湾産パイナップルとうちゃく

台湾が、中国からパイナップルの輸出を禁止されて、困っていると聞いて、我が家も台湾を応援しようと10キロ購入していました。3月に注文を入れていたのが今日、到着しました。立派なパイナップルです🍍✨✨6個入っていました。

早速、切って食べました。丸ごとパイナップルを買ったのも自分で切って食べるのも初めてです。ワクワク💓💓ちゃんと切り方がのっていたので、その通り切ってみました。見た目のゴツゴツした感じに似合わず、包丁がスッと入ります。なんて柔らかくてサクサク切れることかー‼️新鮮ー‼️ジューシー‼️

上部を2〜3センチ、下部を1センチくらいのところで切り落とし、パイナップルを立てて、6〜8等分にカット。皮に沿って切り目を入れて、食べやすい大きさに切って、ハイ出来上がり。とーっても簡単。普通のパイナップルって芯をくり抜いて丸くカットされたイメージですが、台湾産のパイナップルは芯も食べられるんです。柔らかいし切り方も簡単です。

果汁がしたたり落ちる、甘ーい匂い、半分を3人でぺろり。お腹いっぱい。笑。芯は少し固いけれど、全然食べられます、食感を楽しめます。上の方が甘酸っぱく、下の方はとても甘くて美味しかったです。柔らかくて、スジ張った感じもなく、みずみずしくて、もう、皮のキワまで食べられます笑笑。皮に残ってる果肉を削ぎ落として朝のヨーグルトに入れたい🤤🤤

台湾土産にパイナップルケーキを娘が大学生の頃、買ってきてくれました。めっちゃ美味しくて、びっくりしました。あー、パイナップルケーキも食べたーい🤤🤤

こんな機会でもなければ、台湾のパイナップルを食べることもなかったので、中国ありがとうかも、、、助け合いの精神が世界に発動されて、中国という輸出先をなくし、行き場を失った台湾のパイナップルは窮地を逃れたようです。そして、中国にほぼ輸出されていた美味しいパイナップルが地方の我が家にまで回ってきてくれました。心があたたまりました。名もない世界の人たちの行動が、一国の制裁をやっつけた?無効にした?人々の力は凄いですね。出来ることはしたいなと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援して頂けると嬉しいです♪
SDGs
スポンサーリンク
きょうもしあわせ

コメント

タイトルとURLをコピーしました