どうしちゃったんだろう、え、今、気がついただけ?日本ってこんな国だったの?先日、福島原発の汚染水を希釈して海に流す事が決まりました。麻生さんは飲んでもいいと、じゃあ、実際、福島原発に行って目の前でその汚染水を希釈して、それを飲んで、お役人さん達がよくする大丈夫パフォーマンスをして貰いたいものです。本当にそう思っているのか、アホなのか。理解できません。言葉が悪くてすみません。
このところ、ゲンナリするニュースばかり、世の中はおかしいですね。コロナで、うつむきがちになりそうで、楽しいことを書いて、しあわせな気分を少しでもと思ったのに、最初のブログの趣旨からどんどんずれて行く。きょうもしあわせ、どこいった?変だなって思う事が次々と出てきて、困ったな、、、こんなことばかり気が付きたくない。アンテナ間違ってるかな、、、
そして、また驚いたのが、誰が提案したのか、トリチウムのゆるキャラ。トリチウムって濾過しても何しても取り除くことが難しい、やっかいなもの、トリチウムで汚染された魚を食べたら、人も内部被曝してしまいます。原発の事故頃のことだったか随分前です、トリチウムがあるから外部へ放出するのは難しいってことを聞きました。その時はじめて、トリチウムという名前を聞いて怖いなと思いました。
それを飲んでも大丈夫、よその国も海へ出してるから日本もいいでしょう、って、そういう問題ですか?しかも、日本の安全基準値はとても緩いのです。環境破壊に、人体への影響、それはいいの?あの人がやってるから、私もやるよ的な、そんな軽くできる行為?
そして復興庁、そのおそろしいトリチウムをゆるキャラにして、親しみを持って貰いたい?そのチラシを作り福島周辺で配るとか、子供だましか、意味がわからないです。ここまで、いろいろ自分と違ってくると、自分の感覚の方がおかしいのかって思ってしまいます。おかしいのかもしれない。
トリチウムは半減期が12.3年だそうです。福島原発周辺には、まだ土地があり、あと10年くらいは保存できるタンクを作れるそうです。ならば、なぜそうしないのでしょう。費用の問題なのでしょうか。今、10年経過して、あと2年で半分、なるべく長くできる限り保管して、海に流すって考えるのが普通じゃないのでしょうか。やることなすこと残念です。誠実さとか全く感じられない、、、
追記:昔聞いたのはストロンチウムでした、取り除くのが難しく、骨に貯まるし危険で放出できないというような話。トリチウムは新たに危ないものとして、出てきたようです。隠されていたのでしょうか?セシウムとか、よく名前の行き渡った放射性物質の他に、言われていないものが他にもありそうですね。
コメント