花粉に黄砂にpm2.5に、三重苦のこの時期。窓から外を見ても特に変わりはありません。でも、空気中には飛んでいるんですよねー🤧こういう時も見えない世界だぁ、って思う笑。人間の目に見える情報なんてほんと少ないです。感情だって見えないし。車には粉がいっぱいついています、黄砂かな?花粉かな?
わたしはアレルギー体質ではないと思うのですが、2年前の春、ちょうど今頃、まつげのあたりが痒くて痒くて、かきむしり、まぶたをぼろぼろにしてしまい😵😵目の周りはとても皮膚が薄いので、かきむしるなんて美容的には厳禁なのに、、、でも痒いのは我慢できませんでした😔あのおかげで、目頭あたりに小ジワを増やしてしまった気が🥺🥺、、、はよ、病院行けです😔
病院苦手😓でも仕方ない、眼科にいきました。花粉症。まぶただけど、花粉症?血液検査をしたわけでもなく、先生の見立て。症状見たらだいたいわかるのでしょう。とうとう花粉症❓でも、わからなくもないです。春に家族旅行や遊びで自然の中にに行くと、目の奥が痛い、涙が出る、頭痛がする、鼻の奥も詰まってるような。決まって春なので、自分の中で花粉症疑惑🤨持っていました。
花粉症って人のようにメガネにマスク、鼻水止まらない、鼻の下ただれてー、っていうのじゃないので、実際わかりません笑。今も平気。自分の分析🧐では笑、多分、アレルゲン?異物がある程度以上になると症状が出てくる、少なくなるとおさまると思っています。人の治癒力って捨てたもんじゃないんじゃない✌️
息子がソイプロテインをかなりの量、飲んでいた時期があります。 大丈夫かなと思っていましたが、ある時期から首や背中、胸、赤く痒みがあり、かくので少し盛り上がり地図みたいに腫れてきました。大豆タンパクのせいだろうと、やめさせ、亜鉛華軟膏を塗っていました。そのうち、だんだんとひいていき、今は何ともありません。あの時に皮膚科に行っていればステロイドが出て、ややこしくなっていたのでは?わかりません。息子は生まれてから一度もステロイドは使っていません。
赤ちゃんの頃から脂漏性湿疹でアトピー、近くの小児科の先生がステロイドや抗生物質には慎重だったので、よかったです。知識もないので出されたら平気でステロイドだろうが抗生物質だろうが使っていたと思います。抗生物質を使う時は整腸剤と一緒に飲むよう言われました。その時に少しアレルギーの勉強会に参加させてもらっただけですが、ためになっています。
わたしはステロイドって体の中に残って、何か影響を与える、そんなイメージです。排出されると聞きますが、自分の家族の状態を見るとそんな気がしてなりません。使わなくていいなら使わないにこしたことはないと思います。皮膚科の先生は安全だと言われますが、ステロイドでややこしくなっている人はたくさんいると思います。できるなら他の手段を使いたいです。
この時期は外に洗濯物を干すのをやめました。我が家、わたし以外は、アレルギー体質です。なるべく原因になるものはいれたくありません。家干しをすると、洗濯物がおひさまの匂いがしなーい😢しばらく、辛抱します。
コメント