きょうは早朝から温泉に行きました。ガラガラで貸し切り状態でした。岩盤浴もあるので、そこにも入り、大汗でまた温泉に入り、出たり入ったり2時間くらい、その後、フルーツいっぱいの朝食を食べて帰りました。気持ち良くて昼までウトウト😴リフレッシュしました。
昨日、コットンたわし編んでみました🤗以前に、もう数年前です笑、にポーチを編もうと、モチーフを編んでちょっとイメージと違うなあと放置してたのが残っていたので、それを使って、周りに長編みを足して、適当に増目して丸くしました。洗面所のアクリルたわしを捨ててしまって、しばらく掃除もできずで気になっていました。早速使って洗ってみました。そんなに変わりません。少し力がいるけど、同じように綺麗に掃除できました。いいんじゃないいかなぁ👌後二つモチーフ残っているのでこれもコットンたわしにしようと思います。ちなみにこの毛糸はダイソーで買いました。いろいろな色があって可愛い、今も売ってるのかな。

明日は総裁選です。菅さんに決まってる出来レース。タカ爺、さんが言われていました。朝日子ども新聞に新しい総理はどんな人がいいかって、小学生に聞いたっていう記事があり、子供たちの意見に感動したと。私もそういえばLINEで朝日子ども新聞、友達登録していたので読んでみました。
「国民の健康や安心・安全を最優先に考えてくれる人」
「国民が困っていることにちゃんと目を向けられる総理」
「いつでも的確な判断や行動をする」
「もめごとがあっても、まずは話し合いの場をもうけて解決できるような、コミュニケーション能力の高い人」
「会見で子どもにもわかりやすく説明してくれれば、世の中や政治のことにもっと興味を持つ子どもが増えると思います」
「不正や疑惑がなく、国民が信じて政治を任せられるように」
「一つは、事実をかくさないこと。二つ目は、やると言ったことは実行すること」
「全国の人々が差別されず、うれしいニュースが毎日たくさん流れる、仲のいい日本にして」
「いじめをなくしてほしい」
「治安がよく、安心して暮らせる国にしてほしいと思っています」
「戦争が起こらない国にして」
「日本中のみんなが幸せになるように税金を使って」
「国の借金を減らしてほしい。ぼくが大人になるとき、日本が貧しくなっていくかもしれないから」
「日本独自のコロナ対策を」
「コロナ対策と経済の両立。経済が回らないと、飲食業や自営業の人が困ってしまう。生活に苦しむ人を助ける政策をしてほしい」
「コロナの影響で大ダメージを受けている地球を、ほかの国のリーダーと力を合わせて守ってほしい」
「休校になったとき、オンライン授業があるところはうらやましいと思いました。教育が平等になるようにしてほしいです」
「ネットの普及のデメリットとして、匿名の中傷やいじめがあり、自殺してしまう人もいます。それをなくせるようにしてほしい」
「地球温暖化について力を入れてほしい。豊かで住み心地のよい地球であってほしいから」
「プラスチックごみの問題が起きている。生き物がプラごみを食べないように、もっと力を入れて」
「拉致問題を解決して。北朝鮮から帰ってきていない日本人がたくさんいるから」
「中国とアメリカ、どちらにもたより過ぎず、どちらとも仲良くして」
少しだけ載せようと思ったのですが、どれももっとも過ぎて削れませんでした笑。真っ直ぐな意見に、この子供達に政治を任せた方がいいんじゃないかと思いました。大人になるって悲しいなって思いました。うちの息子が高校生の頃、私がよくしたり顔で、そんな事したらダメだとか言うと、それは誰が決めたのかとか、正しいのかとか、よく言われました。決まっているからとか、そうするものだとか、社会からはみ出さないように誰かの作ったレールをいつの間にか走っている。お釈迦様の、弟子に言ったという、「私が言ったことさえ信じないで確かめて」って、そんなような事を思い出しました。私にとって息子がお釈迦様でした。何でも自分の頭で考えてみるって大切な事だと思います。子供の頃の真っ直ぐな気持ちを思い出して自分はどう思うかってちゃんと考えたいです。
コメント