毎月1290億枚、何の数でしょう?毎月、世界中で使われている使い捨てマスクの数です。この使い捨てマスク、一見、紙の様ですが、実は多くのものはプラスチックからできています。ウォーキングをしていると、マスク不足の頃から、道端にポツンポツンと落ちていました。今までには見たことのない光景です。これだけの量のマスクが全世界的に使われているのだから、まあ、マスクゴミ増えるのは想像に難くないです。こんな地方都市でさえ、目につきます。都会や、海外はもっとでしょう。
既に海外、地中海や香港の海では大量のマスクが流出、クラゲより多くなるのではと言われています。マイクロプラスチック問題を悪化させるとして、懸念されています。2020年の学術誌の「Science」では新たに工場排水や生活排水に含まれるマイクロプラスチックの、その多くが海底に蓄積し、生態系に悪影響をおよぼしている。そして、この排水でのマイクロプラスチックの殆どが繊維や衣服のものであるということです。排水時にマイクロプラスチックを通さないという技術は出来ているのでフィルターを使うという取り組みをきちんとするとかなり防げるようです。政府や企業の意識が大切ということです。規制を作るなりして貰って、環境のためにちゃんとフィルターを使ってほしいものです。
使い捨てマスクがこのマイクロプラスチック問題を更に悪化させない為には、たまにでも、少しでも、洗えるマスクを使うことを意識したいです。定期的に洗って使えばウイルスの拡大を防げることはお墨付き、確認されています。医療従事者は難しいかもしれませんが、専門家が言うには普通の人々は使い捨てマスクではなく、洗えるマスクを使ったのでいいということです。使い捨てマスクはその大量のゴミが増え燃やすことで大気汚染にも繋がります。地球環境の為にも人々の健康の為にも、出来るだけ洗えるマスクを使用したいです。
アベのマスク、結構悪者に言われていましたが、洗って再利用できると言う点ではいいです。我が家は息子が気に入って二枚交互に使っています。安倍首相、最近使っていないので少し残念です。せっかくなので、ずっと最後まで時々でも使ってほしいです笑笑。ちょっと小さめではありますが普通に薬局で売られているガーゼマスクと同じですよ。何枚か布マスクがあれば使い捨てマスクはいらないですね。
コメント