遊びに行くのはいいけど、帰ってから、潮水いっぱいつけた物を綺麗にしたり洗濯物がどっさり😓これが昔から大変でした。子供連れだと、バーベキューしたりもしていたのでその道具もありました。ボートやおもちゃ系のもの、洗って庭いっぱい広げて乾かしていました。疲れている身体で、さっさとしないと潮水なので傷みそうで、急き立てられるように。よくやってたもんだと今日も、洗濯機回しながら懐かしく思い出しました。
昨日は夫婦で泳いだだけなのでシュノーケルやマリンシューズは主人が洗って干してくれて、私の担当、洗濯物だけ、随分楽でした。フィフティフィフティうまくいってます笑。子供連れで荷物いっぱい抱えた家族を見かけてご苦労様ですと思いました。アウトドアで遊ぶにはお父さんが気を利かせて動いてくれないと成り立たないですね笑。
お盆や、Go Toキャンペーンのためか、県外ナンバーの車がとても多かったです。その中に「県内在住です」という丸いステッカーを貼った車がありました。そう言えば娘夫婦も車で帰省したので、県外ナンバーだけど大丈夫かなあ、なんて言っていました。こんなステッカーまで作られているんですねー。知らなかったです。被害にあっている人もいるようで、深刻なんですね。
震災では日本人は素晴らしいと海外から絶賛されました。略奪がなく、食料配給では整然と並びます。若い人がお年寄りを助けています。これは東日本大震災だけでなく、阪神・淡路大震災、関東大震災時にも同じように言われ海外の人々を感動させました。当たり前にやっているけれど、日本人の持つ素晴らしい倫理感。武士道を培ってきた賜物か。非常時に海外の人々を何度も感嘆させた、私たちはそんな素晴らしい民族だって事、忘れているのかなぁ、思い出して欲しいです。
コメント