きょうから娘が、結婚後はじめての里帰りです。旦那様と一緒です。家が手狭で、コロナもあるので、近くに一泊、おしゃれなホテルに一泊するそうです。感染者が出ている地域からの帰省なので、会いたい気持ちはあるけれど、素直に喜べない気分です。
もしも、保菌者だったりして、うつったらっていう事は、常に頭をよぎります。こちらの感染者への、周りの対応を聞いているので、正直怖いです。知事は感染者の氏名は公表しませんが、田舎です。あっという間に、私のとこにも、誰にも聞いてなくても耳に入ってきます。ねえねえ、知っとる?おばさんのネットワーク恐るべしですね。
こちらでの噂です。感染者が出ると保健所から消毒が来て、近所の人にすぐにバレる。近所の人たちが見張り役になり、出かけたりすると、保健所に通報される。会社を首になったとか、引越しを余儀なくされたとか、、、村八分もいいとこだということで、戦々恐々。尾ヒレ瀬ヒレついてるにしても、きつい。感染者が出たら、保健所の電話は鳴りっぱなし、どこの誰か教えろと、、、
よそはどうかわかりませんが、これを聞いて、周りの人たちはストレスがかなり上がっています。ここだけの話なのか、たくさんの感染者が出ているところでも、そういった差別や偏見で、叩かれるのか。ほんと、コロナいじめです。事故みたいなものなのに、かかってしまったら、踏んだり蹴ったり。バイ菌扱いです。自分だけはならない保証なんてないのにな。
明日から3日間、何事もなく、無事に楽しく過ごせますように🙏🙏🙏
コメント