笑い

私のブログの読者さんは薄々気付いているかもしれませんが、私は少し抜けているらしいです笑。少しかよって突っ込まれそうですがー。学生時代の友人と集まると、なぜか私の笑える話で盛り上がっている。まだ言うかって毎度思いますが人の失敗話はおもろいんでしょう。みんな余計な記憶力はいい苦笑。私は普通に真面目に物事に取り組んでいるつもりです。このところ、ワードプレスに強制変更させられて、いろいろ頭が沸いています。

昨日、息子にまたあれこれ言われて、息子指導の下、文章の切り貼りをしていました。そして、私が文章の選択コピーして、ちょっと用事があったので離れて主人と話をしていたら、遅いなと思ったのか、息子が私の椅子に座って、私がコピーしたのに、貼り付ける場所に貼っつけている。あれー😳😳「えー?何でペースト出来るん?」って聞くと、二人「はぁ?」、、、、、「あ〜、母さんの指でコピーしたから、母さんの指じゃないとペーストできんと思ったんやろ。誰でも出来るんよ。」「母さんの指に入ったわけじゃないから!」「母さんの指は魔法の指ー‼️」うーん、いまだに何か納得いきません。え?普通の事?

まあ、笑われたけど、笑いって場をなごませます。身体がゆるむって言うのかな。前にテレビで受刑者の人に笑いをって言うのを見ました。内科医のおおたわ史絵さんがやっている活動です。矯正医療の一環で刑務所に行って、笑いヨガの健康体操をしているんです。やりたくてやりたくて、やっと叶った試みだそうです。しゃべるな!笑うな!大人しくしてろ!と言う監獄法の世界。でも、受刑者だって変われる。大きな声で、ワッハッハッハーワッハッハッハー。笑いながら重罪を犯す人はいないって言うことです。確実な変化と手ごたえを感じたそうです。私も笑いながらは怒れないです。

笑顔を嘘でもいいから口角上げて作っていると、脳が勘違いして、しあわせ物質が脳から出てくるのはよく知られています。歯ブラシやペンを横にして口にくわえるだけでもいいらしいです。寝起きに歯磨きした後、歯ブラシをくわえて鏡に向かってニッ😁気分良く1日が始まりそうです。笑うから笑顔になりますが、笑う気分の時じゃなくても、笑顔を作れば楽しくなります。そして笑顔は伝染します。赤ちゃんや小さな子供が笑っていると、ついつられて、笑ってしまいます。今日も笑顔で始めたいと思います😊😊😊

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援して頂けると嬉しいです♪
健康
スポンサーリンク
きょうもしあわせ

コメント

タイトルとURLをコピーしました