フィフティフィフティでお願いします

きょうの電気屋さんは11時過ぎ、ゆっくり、業者さんを引き連れて二人でやってきました。マンションなので、電気の線をどう引くか、業者さん、お風呂の天井の四角い穴から覗いて。カメラでパシャパシャ、配線は何とかなりそう。前の人と違ってレンジフードの取り付けもお任せ出来るようです。別々に頼むのは面倒なので、私としては今回の人の方がいいな、、、前の方は電気屋さんじゃなくて、業者さん一人できていたんですね。今日わかりました笑。

電器店の問題でしょうが、きょうは二人電気屋さん目線と業者さん目線のお話が聞けました。しかも、業者さん、私よりもちょっと年配そう、カメラで天井裏の写真撮ったり、押さえるところはわかってる、職人気質な感じが出てて、こういう時は若い人より、経験値、高そうな年齢少しいってる人の方が信頼できそうな気になります。

古いマンションなので、梁があちこちでています。それが邪魔になりレンジフードをどう取り付けるか、主人と業者さんとが話し合い、何となくはイメージが出来上がったようで、帰りました。

レンジフードの下面が私の頭より少し上、主人とか、女性でも少し背が高い人は気をつけないとぶつける位置!いや、ダメでしょ!老後、レンジフードのせいで私しか料理できないとか、ダメダメダメ😬😬😬主人も不便と思ったのか、あれこれサイズを計り、もう少し上に上げてもらうよう、電話で交渉していました。良かったです。

この頃、私年代の集まっての話題はもっぱら定年後の話。亭主元気で留守がいい。そうですよね。仕事しなくなったお父さんが濡れ落ち葉で、お母さんが嫌がってるなんて、ちょっと前は友人から聞いてたけど、もう自分達の近未来です。人はいっぺんには変われないと思うので、今から少しずつ、仕事を辞めて家にずっと二人で居るとなったときのために、身辺的自立をして貰わないといけないと思っています。あれこれ注文出しています。自分のことは自分で👍

旦那さんは65歳で定年だけど、主婦には定年がありません。定年後は、家事業フィフティフィフティにしてほしいです。レンジフードの高さは、外せないです。

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援して頂けると嬉しいです♪
スポンサーリンク
きょうもしあわせ

コメント

タイトルとURLをコピーしました