どんまい

電気屋さん、朝8時半にやってきました、はや。IHからIHに交換ではないので、なかなかややこしそうです。レンジフードは専門の業者さん、ガスを止めて取っ払うのはガス屋さん、それからやっと電気屋さんの出番、築後30年、IH用のコンセントなんてものはない、電気工事をしてIH専用の線を引き込んでIH用のコンセントを作らなくてはいけない。プラス、ブレーカーも容量が少ないのでアンペア数の大きい物に変える。

おじさん、いやお兄さんだな、いつぐらいからか何かで対応してくれる人、自分より若い人の方が多くなりました。IHコンセント用の電線をどう引くかで、悩んでいる。どこから持ってくるか、うーん、ちょっといいですか。ガスレンジの下やその横の扉を開けて中を見る。その辺は想定内。お風呂の天井に忘れちゃったけど、なんやらありますかって聞かれて、わからないので、わかりません。え、ちょ待って、お風呂?聞いてない、掃除してないし、開けんといてー、って無理だよね。

ちょっといいですか?ーダメですー、言えません。

お風呂も見るなら言うといて💦お兄さんの視線に釘付け、どこ見るん、あんま見んといて。天井見て、下もチラッと。まあしゃあない。こんな事もあるよねー苦笑。どんまい😳😳。昨日、ふっとお風呂も掃除しとこうかって、よぎったけど、ま、いっかって、かき消した。そういう時って、あとで考えると、あれはお知らせ、だったりしませんか。お知らせさん、もう少ししっかり主張して欲しいなぁ笑。

うちの台所、炊飯器、レンジ、オーブン、3個同時に使うとブレーカーが落ちます。気を付けているつもりだけど、たまにやってしまいます。今回、尋ねてみたら、これ3つだと確実に落ちます。落ちるって事は、中の電線が熱を持ち、かなり負荷をかけています。漏電やショートして火災の原因にもなります😱単に容量を増やせばいいってものではなく、配線から変えないといけません。コンセントも一つに集中させないでください、などなど。丁寧に私でもわかるように教えてくれました。聞いてよかったです。わからない事はちゃんと聞く、大事な事ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 応援して頂けると嬉しいです♪
スポンサーリンク
きょうもしあわせ

コメント

  1. アケちゃん より:

    はじめまして
    ブログランキングからお邪魔しています

    ブレーカーあるあるですね
    私もやっちゃいます!
    いっぱい刺したらダメですね(笑)

  2. まりも より:

    コメントありがとうございます。嬉しいです。
    そうですよね、ついやってしまって、警備の人が来るんですね。ごめんなさいです。

タイトルとURLをコピーしました